慣熟走行 その2 ― 2013年01月12日 23時16分18秒
天気がよかったので、まだまだ慣れない Z1000に ちょっと
乗ってきました。
前回、Z250FTとは当然勝手が違うんだけど、発進時のエンストが
なぜか多くて、クラッチの位置が今ひとつしっくりしない。
クラッチレバー位置を少々下げて、ミート位置をアジャスターで若干
手前に微調整。 それと気になったサスペンションをちょっと調整。
フロント
プリロード、2回転締め込み
伸び、3回転戻し
圧縮、2回転半戻し
リヤ
伸び、2回転半戻し(MAX)
プリロード、調整断念
結局、リヤのプリロードはタガネとハンマーでは、調整ナットが
回転せず。キズだけが残る・・・
ガックシ・・・ ○| ̄|_ 気分を取り直して、チョックラ街のりへGO。
天気がよくて気持ちがよかったですな。 発進時のエンストもしなく
なったし、サスは未だ未だ硬いような・・ コーナーをガンガン攻める
走りなんてしないので、最弱でもいいかもね。
だんだん、Z1000に慣れてきたせいか、車体も軽く感じます。
明日も天気がよければ、乗ってみましょうかね。
帰ってきて、チェーンオイルの飛び散りがひどかったので
また、ジャッキアップしてフキフキしましたが、今度は
サイドスタンドを外して馬ジャッキを、左右ともフレーム下部に
かませてみましたが、安定感が増してこれなら、フロントタイヤも
浮かせられそうです。(写真)
本日の走行 53Km。 ガソリン減るのが早い・・ 軽く感じたのは
このせいか。。
総走行距離 2329km
乗ってきました。
前回、Z250FTとは当然勝手が違うんだけど、発進時のエンストが
なぜか多くて、クラッチの位置が今ひとつしっくりしない。
クラッチレバー位置を少々下げて、ミート位置をアジャスターで若干
手前に微調整。 それと気になったサスペンションをちょっと調整。
フロント
プリロード、2回転締め込み
伸び、3回転戻し
圧縮、2回転半戻し
リヤ
伸び、2回転半戻し(MAX)
プリロード、調整断念
結局、リヤのプリロードはタガネとハンマーでは、調整ナットが
回転せず。キズだけが残る・・・
ガックシ・・・ ○| ̄|_ 気分を取り直して、チョックラ街のりへGO。
天気がよくて気持ちがよかったですな。 発進時のエンストもしなく
なったし、サスは未だ未だ硬いような・・ コーナーをガンガン攻める
走りなんてしないので、最弱でもいいかもね。
だんだん、Z1000に慣れてきたせいか、車体も軽く感じます。
明日も天気がよければ、乗ってみましょうかね。
帰ってきて、チェーンオイルの飛び散りがひどかったので
また、ジャッキアップしてフキフキしましたが、今度は
サイドスタンドを外して馬ジャッキを、左右ともフレーム下部に
かませてみましたが、安定感が増してこれなら、フロントタイヤも
浮かせられそうです。(写真)
本日の走行 53Km。 ガソリン減るのが早い・・ 軽く感じたのは
このせいか。。
総走行距離 2329km
最近のコメント