ヘルメット・ホルダー ― 2013年03月10日 15時49分34秒
花粉の季節ですね~
いやな季節です。花粉症の私としては・・ それに黄砂に PM2.5・・ いやだいやだ。
車に積った黄砂をみると、これは吸い込みたくないなぁ・・
Z1000にも吸い込ませたくないし、 とても走りに行く気分にはなれない・・よぅ・・
で、さて今週は・・
前から気にはなっていたのですが
このZ1000には、ヘルメット・ホルダーが付いていないんですね。
なぜなんでしょうね? ハーレーなんかも付いていないようですし
米国や欧州のほうが、日本よりよっぽど治安が悪そうなイメージなんですけどね。
気にしないのですかね?
ツーリングや出先で、ちょっとマシンから離れるときに、ミラーにかけて置いていくのは
誰も持ってかないよ と思いながらも気になっちゃいますよね。私としては
ネットをいろいろ見ていると
キジマから専用のメットホルダーが売っていますが、結構高い・・
スズキのチョイノリ用のメットホルダーを流用して、ハンドルに付けている人の
ブログがあったり・・・ う~ん、悪くないが使わないときの見た目がなぁ・・
そこで思いついたのが、100円ショップで見つけたワイヤー式の南京錠
いやな季節です。花粉症の私としては・・ それに黄砂に PM2.5・・ いやだいやだ。
車に積った黄砂をみると、これは吸い込みたくないなぁ・・
Z1000にも吸い込ませたくないし、 とても走りに行く気分にはなれない・・よぅ・・
で、さて今週は・・
前から気にはなっていたのですが
このZ1000には、ヘルメット・ホルダーが付いていないんですね。
なぜなんでしょうね? ハーレーなんかも付いていないようですし
米国や欧州のほうが、日本よりよっぽど治安が悪そうなイメージなんですけどね。
気にしないのですかね?
ツーリングや出先で、ちょっとマシンから離れるときに、ミラーにかけて置いていくのは
誰も持ってかないよ と思いながらも気になっちゃいますよね。私としては
ネットをいろいろ見ていると
キジマから専用のメットホルダーが売っていますが、結構高い・・
スズキのチョイノリ用のメットホルダーを流用して、ハンドルに付けている人の
ブログがあったり・・・ う~ん、悪くないが使わないときの見た目がなぁ・・
そこで思いついたのが、100円ショップで見つけたワイヤー式の南京錠
こんな感じで、駐車することになります。 メットが落ちることもないし、なんとか使えそうです。
使わない時は外しとけばいいしね。
でも、出かけるときは持っていくのを忘れずに!
本日の走行距離 0Km
何履く? ライディングシューズ ― 2013年02月11日 15時55分48秒
何履いてマシンに乗るか
30年前のライディングブーツは、とっくにカビが生えて捨ててしまった。
ウォーキング用のシューズじゃ、格好がつかないよな。
かといって、バリバリのロード用ブーツなんて、恥ずかしくて無理! だし
タウン用ブーツは、左足の甲の部分が傷つくし・・
ということで、ライディング・シューズを買いました。
30年前のライディングブーツは、とっくにカビが生えて捨ててしまった。
ウォーキング用のシューズじゃ、格好がつかないよな。
かといって、バリバリのロード用ブーツなんて、恥ずかしくて無理! だし
タウン用ブーツは、左足の甲の部分が傷つくし・・
ということで、ライディング・シューズを買いました。
タイチのRSS007 DELTA BOA ライディングシューズ!!
このBOAというシステムが、靴ひもの役割をしていて、ダイヤルを
カチカチっ回すと音、ワイヤーが締め上げられ足にフィットしてきます。
調子に乗って回していると、ついついきつく締めすぎてしまいますが
適度な締め付けでシューズとの一体感が高まり、ダイレクトな
操作感が期待できそうです。
脱ぐときは、ダイヤルを手前に引くと、ロックが外れてあっという間に
緩むので、非常にすばやく脱ぐことができちゃう。
くるぶしもしっかり守れて、更にマシンに乗るの楽しみが増えました。
でも、今日は天気はいいけど、風が強くて寒いので、乗るのはあきらめました。
あ~根性なし!! 早く暖かくならないかね。
本日の走行距離 0Km
New Gloves ― 2013年01月13日 21時37分58秒
今使っている手袋は、25年以上前に購入したJapan Speed もので
一応本皮なんだけど、もう指が縮んでしまっていていて非常に窮屈な
上に寒いのでインナーに普通の軍手を使っているもんだから、
更に指の動きを悪くしている。 汚いし・・
このマシンにはあまりにも、みすぼらしいので、いっちょ奮発して?
冬用グローブを探しに、豊山町にある2輪かんにお買い物に出かけた。
マシンの調子は絶好調。でもこの季節は、ホントに気をつけないと
リヤがズルッっとすべる・・、路面に凍結防止剤が撒かれているところ
は、特に危ないよ。 ちょっとラフにアクセル開けると、ズズッとくる。
でも、何回乗ってもこの加速は堪らない。特に4000超えてからの
トルクが強烈・・無駄なフル加速が病みつきになってしまったよ。
サスの動きは、乗り始めた最初のうちは動きが硬いが、ゴーストップを
繰り返しているうちに、だんだんスムースに、ストロークの量も
明らかに増えてきた。やっぱりサスにもウォーミングアップが必要
なんだね。改めて実感。
で、2輪かんで買った手袋は
RSタイチの RST570 20%OFF よしっ、即買い!
手にはめてみると、まずフィット感がいい。指を動かしても
動きを拘束する感まったくなし。着けていて非常に気持ちがよい。
カーボンのナックルプロテクターも付いて、今風でかっこいいし。
ここ数年、冬に単車に乗ることは、ほとんどになかったけど、
これなら、心配ない。これからもバンバン乗れそうだ。
本日の走行 97Km
ガスチャージ燃費計測 12Km/L ← こんなもんかね・・
総走行距離 2426Km
一応本皮なんだけど、もう指が縮んでしまっていていて非常に窮屈な
上に寒いのでインナーに普通の軍手を使っているもんだから、
更に指の動きを悪くしている。 汚いし・・
このマシンにはあまりにも、みすぼらしいので、いっちょ奮発して?
冬用グローブを探しに、豊山町にある2輪かんにお買い物に出かけた。
マシンの調子は絶好調。でもこの季節は、ホントに気をつけないと
リヤがズルッっとすべる・・、路面に凍結防止剤が撒かれているところ
は、特に危ないよ。 ちょっとラフにアクセル開けると、ズズッとくる。
でも、何回乗ってもこの加速は堪らない。特に4000超えてからの
トルクが強烈・・無駄なフル加速が病みつきになってしまったよ。
サスの動きは、乗り始めた最初のうちは動きが硬いが、ゴーストップを
繰り返しているうちに、だんだんスムースに、ストロークの量も
明らかに増えてきた。やっぱりサスにもウォーミングアップが必要
なんだね。改めて実感。
で、2輪かんで買った手袋は
RSタイチの RST570 20%OFF よしっ、即買い!
手にはめてみると、まずフィット感がいい。指を動かしても
動きを拘束する感まったくなし。着けていて非常に気持ちがよい。
カーボンのナックルプロテクターも付いて、今風でかっこいいし。
ここ数年、冬に単車に乗ることは、ほとんどになかったけど、
これなら、心配ない。これからもバンバン乗れそうだ。
本日の走行 97Km
ガスチャージ燃費計測 12Km/L ← こんなもんかね・・
総走行距離 2426Km
最近のコメント