USB電源 取り付け2014年03月09日 22時25分46秒

もう3月だってのに、いつまで寒いんだよ・・
どうしても、乗る勇気がなくて・・

スマホをナビにして使ってみようと
USB電源を取り付けることにしました。

買ってきたのは、NEWING の USBステーション
ネットじゃ、すぐ壊れるとか少々評判は
悪かったのですが、まあお手ごろ価格なんで
5V USB端子がシングルのものをチョイス

その他には、
配線の見た目を良くする配線チューブと
念のためヒューズホルダーとヒューズ
電源配線からの分岐用に配線コネクター
アース用にクワ型端子に接続用のキボシ端子

こんなところを用意しました。エーモン様様です。

最初にUSB端子を取り付ける位置を決めますが
使用していないときは、目立たない場所がよいので
メーターのうらに両面テープで貼り付けます。
ここなら雨に直接あたることも無いでしょう。

メーターの下につけてみる

問題の車体側のACC電源は
これも、なるべく目立たなくするために、
左ハンドルのホーンスイッチの配線が
左サイドロアーシュラウドまで来ているのを発見(黒/白の配線)
こいつに分岐用のコネクターを取り付けて
ヒューズかまして、USB端子のプラス側にキボシ端子で
接続しました。↓赤いのが分岐コネクター
ACC電源はホーンのラインから

マイナスのアース線は、適当な長さにカットして
クワ型端子を付けて、ブラケット取り付けボルトにつけます。
アース

分岐コネクターは、コネクタ・ブーツの中に入れて
他のヒューズや、ダブついた配線などは
なるべくコンパクトになるように、結束バンドでまとめます。
配線をまとめる

これでキーをONにすると、充電ができるようになりました。
こんな感じ、で完成です。
完成

スマホのホルダーは自転車用が安かったけど、
首振りができるデイトナのものを購入してみました。
クイックタイプで、脱着は簡単で、結構しっかり
取り付けできます。

これで、暖かければ早速試運転と行きたいところですが
寒いので、これにて撤収!

HID風・・・2013年12月22日 16時27分54秒

やっぱりヘッドライトは、明るいほうがよいですよね。
車は、HIDにしたのですが

Z1000も、HIDにするかどうか悩んでたんです。

光の色は黄色っぽいより、白っぽいほうが
見た目は確かにかっこいいんだよな

でも、
そもそも夜中に Z に乗ること無いな・・

それに
HIDにすると、配線面倒だし、高いし・・

あーでも
白っぽいほうがいいなぁ・・

ということで、HIDはあきらめて
HIDクラスの輝きと美しいホワイト光をはなつ
ハロゲンバルブに交換することに

ものは ミラリードのH7エクセレントホワイトバルブ
近くのホームセンターで、1280円  安いね!

交換前の純正ハロゲンバルブの光はこんな感じ。
黄色がかった、暖か味のある色ではあるんだけどね。
交換前

作業性を考慮して、ヘッドライトも外しちゃいます。
バルブを交換するだけなんで簡単です。
バルブ装着

ちゃちゃっと交換して点灯させてみると
おお、いいですね。HIDと見間違うような白い輝き!
エクセレントホワイト!

ついでに、ポジション球 おっと Z1000 では
ヘッドライトのポジション球のことを、シティライト と呼ぶそうな。

も、安いLEDに交換して、色味をあわせました。

カウリングをつけたら完成です。
なんか、顔が引き締まった感じがします。
いいね


話は変わりますが

新品から、約2300Km走った現在の
リヤタイヤの状況写真
2300Km

ノーマルタイヤが、4300Kmほどでスリップサインがでてきましたが
流石、T30 。溝もまだまだありまっせ。

総走行距離 6694Km

シートバック買いました2013年08月04日 11時00分40秒

このZ1000。見ての通り荷物を積むなど、さらさら考えられていません。
この姿のどこに荷物を積めと言うのか・・

タンデム・ステップには、一応荷物フックなるものが
ありますが、これに紐引っ掛けて、リヤシートに荷物を積むなど
誰が考えますかね? 

確かにこのバイクは、ツーリング志向じゃないですが
泊まりで遠出もしてみたくなりますよね、バイク乗りとして。

ということで、シートバックを買いました。

タナックスのダブル・デッキ・シートバック アマゾンで \8266
なぜ、これを選んだかというと、2泊くらいはいけるそこそこの容量が
あって、シートの幅より大きくはみ出ることもなく、いざというときには
容量が増やせちゃう。でお手ごろ価格だし。

で早速付けてみます。

固定ベルトを、リヤシートに固定します。

裏側はすっきりしていますが

表側は・・・

Z1000のリヤシートは、おけつが割れちゃうほど
ちいさいので、ベルトが思いっきりあまります。

あまりは切っちゃえばいいんですけど、
なんか貧乏性格がでて、くるくるネジって
まとめてみました。 

やっぱ切ったほうがいいですかね。
で、この4つのバックルに、バックを固定すると・・

じゃーん! こんな感じ。 悪くないね。 

これでまた、バイクに乗る楽しみが増えました。

ブリジストン T30慣らしプチツー2013年07月23日 23時01分56秒

会社をサボって、ニュータイヤ ブリジストン T30 の慣らしブチツーリングへ行ってきました。

早く乗ってみたくて、会社なんて行っている場合じゃあないです。

でも、タイヤの慣らしと言っても走り始めの最初の15キロくらいは
タイヤのグリップ感がなくて、ちょっと慎重にアクセル開けていましたが
それ以降は、慣らしなんてことは忘れて、フツーに乗ってました。

今までの純正タイヤと比較すると
直線での加速時に、しっかり路面をつかんている感がある。
峠でも反応がとてもニュートラルで素直に曲がってくれて、さらに安心感がある。

こんな感想しかかけませんが、新しいタイヤはやっぱ良い!!
苦労して交換したかいがあったよ・・

今日のコースは

自宅 7:30

国道41号を白川方面へ

白川口から県道62号(下呂白川線) 白川街道へ 気持ちのよいワインディング
東白川村ではつちのこが出るのか??

国道256号 桜峠 名前はキレイなんだけど、道幅狭い超くねくね峠道
まるで、スラロームでもやっているみたい。
舗装を直した直後らしく、路面はきれいで結構楽しい。

途中、佐見川に水泳場を発見。子供たちの声が響く。
とても気持ち良さそう。でも、さすがに泳ぐ勇気はなかった。
清流の水泳場

国道41号に戻って下呂方面へ右折

県道58号(関金山線)へ左折して、そのまま道の駅平成(ひらなり)でひとやすみ。

県道80号(美濃川辺線)の見坂峠(相変わらず地下水で一部路面が濡れてる)を楽しんで

自宅 到着 11:30 全工程 163.6Km
本日のコース

んっで、慣らし後のタイヤの状況



まだタイヤのひげが残ってますね。
未接地部位がありますが、こんなもんでしょう。
慣らし後 リヤ



センター部分のひげは流石に全てなくなりましたが、
サイドのひげが、特に左側がよく残ってます。
ひと皮むけて、これでようやく一人前になりました。
写真でもよくわかりますね。センターのコンパウンドと
サイドのコンパウンドの違いが。
どのくらい、ロングライフなのか今後の経過が楽しみですな。
慣らし後 リヤ

ガソリン給油 10.07L
走行距離 173.7Km
燃費 17.08Km/L

最近は、コンスタントにリッター17キロを出してます。
これ以上は無理かな・・・

総走行距離 4559Km


手組みでタイヤ交換2013年07月21日 22時21分59秒

熱中症になるかと思っちゃいました。

この暑い中屋外でタイヤ交換なんてするもんじゃないですね。
それに、久しぶりにするもんだから、要領も悪くて全工程で約4時間!

ま~趣味で好きでやってるんですが、結構ハードだった。
終わって速攻で、水シャワー浴びて、ビールグビグビ!でした。

今回は、極太ロードタイヤの交換作業をちょっと紹介

先ずは後輪から外します。
ですが、リヤアクスルシャフトを緩めるのに、8mmの六角レンチが必要で
よくあるL字のレンチじゃびくともせず、レンチが折れそうなんで
急遽、ソケットタイプを買ってきてなんとか緩めました。
後輪取り外し

その次は、バルブをはずしてエアを抜いてからビード落とし。
タイヤレバーで落とす方もいるようですが、そんな高価でもなかったので
買っちゃいました。ビードブレーカー(\2,740)
写真は前輪ですが、後輪はサイズ的にギリギリでしたが、簡単に落とせました。
ビード落とし(前輪)

そして外し。
リムプロテクター(3つで\370)をセットして、傷をつけることなく
あっさり外れました。楽勝楽勝!  
ビード落とし(前)

で、問題の取り付け。
写真はありません。汗だくだくて悪戦苦闘。そんな余裕は全然なし。
片側はスコッと入りましたが、もう片側が中々入らない!!

ハーハーゼーゼー、カチャカチャ、ミシミシ・・う~ん!
プロテクターが外れて、傷がポツポツ。あ~あ。

最終的には何とか入りましたが、途中頭クラクラになり、倒れるかと思いました。
しばし休憩をいれ

ホイルバランスを見てみます
このバランサー(\2920) 作りはちゃちですが
一応ちゃんと使えます。後輪は元々付いていたオモリそのままで
バランスはとれましたが、前輪はバルブのある側に、20gのオモリを追加
することに。前輪はハンドリングに影響もするので、買っといてよかったです。
ホイルバランス

どど~んと後輪完成!
ドドーン! 後輪完成

そして前輪
大体ヤネ、14mmの六角レンチなんて、普通持ってないでしょ!
これも、急遽購入に走ります。
14ミリ 六角レンチ

足でレンチをフンっと踏んで緩めて、前輪外して・・
ハズシテ・・

カチャカチャっと完成! やっぱ後輪を経験していると。作業は早かった。
一丁あがり!

結局、手組みでのタイヤ交換で、かかった費用は

ブリジストン T30 120/70ZR17 ¥14800
ブリジストン T30 190/50ZR17 ¥22900
ホイルバランサー \2920
ビードブレーカー \2740
リムプロテクター \370
タイヤレバー(2本) \670
ビードクリーム  \1270
14mm六角レンチ \508
8mm六角ソケット ¥708

合計: ¥46886

予算の5万円以内に、収めることができました。
次回のタイヤ交換からは、タイヤ代だけでOKです。

走りの感想は、また次回ということで・・