2014 初乗り ― 2014年01月04日 20時46分25秒
2014 新年を向かえました。
ということは
愛車の Z1000 は、 2年落ちになりました。 orz..
でもさぁ 新型2014より絶対かっこいいぜ!
ということで、新年 初乗りに行ってきました。
さて、どこに行くか
寒いし遠くに行く根性もない・・ でも新年らしく
スカッとした気持ちになれる場所。
そうだ!海に行こう。
名古屋港? 金城埠頭?
いや、長島スパーランドだ!
ルートは、岐阜から尾西へ向かい、
一宮ジャンクションの下をくぐって稲沢へ、
そこからは西尾張中央道を
ひたすら南下して、名四国道で右折して
木曽川越えたら左折して到着です。
もちろん、スパーランドには入りませんよ
海が望める適当なところで一休み。
伊勢湾岸道路の木曽川にかかる橋
トゥインクル・木曽川橋をバックに
記念写真
ということは
愛車の Z1000 は、 2年落ちになりました。 orz..
でもさぁ 新型2014より絶対かっこいいぜ!
ということで、新年 初乗りに行ってきました。
さて、どこに行くか
寒いし遠くに行く根性もない・・ でも新年らしく
スカッとした気持ちになれる場所。
そうだ!海に行こう。
名古屋港? 金城埠頭?
いや、長島スパーランドだ!
ルートは、岐阜から尾西へ向かい、
一宮ジャンクションの下をくぐって稲沢へ、
そこからは西尾張中央道を
ひたすら南下して、名四国道で右折して
木曽川越えたら左折して到着です。
もちろん、スパーランドには入りませんよ
海が望める適当なところで一休み。
伊勢湾岸道路の木曽川にかかる橋
トゥインクル・木曽川橋をバックに
記念写真
風が強く寒かったですが、非常にすがすがしい
気持ちになれて、今年もガンバローって
引き締まった気持ちになれました。
写真の後方に小さく、名港トリトンが
写ってますね。
今年は、昨年以上にいっぱい走るぞ!
本日の走行距離 109.4Km
総走行距離 6804Km
写ってますね。
今年は、昨年以上にいっぱい走るぞ!
本日の走行距離 109.4Km
総走行距離 6804Km
朝ツーで 下呂温泉 ― 2013年11月24日 17時46分04秒
朝ツーで下呂温泉行ってきました。
6時自宅を出発
県道58号 飛騨街道 から国道256を
馬瀬川第二ダムまで行って
ささゆりトンネルから国道41号に
途中から県道88号で、8時に下呂温泉到着。
天気は良かったけど、やっぱ寒い!
身体はなんとか、耐えられるけど
指先の感覚がだんだん失われてくる度に
路肩に停めてエンジンに手を当てて
暖をとります。
イヤー水冷エンジンでよかった。
エンジンに触っても、熱すぎずちょうど良い
温度でほっとしますね。
下呂温泉駅前の営業前の観光案内所の前で
Zを停めて、記念写真。
時間も早いので、人もまばら・・
10時に下呂温泉を出発して
まったく同じ道で、帰ります。
行きと比べて、気温も上がって気持ちよく
帰路を走ることができ、12時には帰宅。
寒いけど、朝ツーはやっぱ気持ちがいいね。
今回の走行距離は、184.4Km
燃費16.48Km/L
寒くなるにつれて、どんどん燃費が悪くなる・・
総走行距離 6654Km
買出しツーリング ― 2013年11月09日 17時58分47秒
テレビ番組で、おいしいと評判というこんにゃくを
ゲットするために、買出しツーに行くことにしました。
その店は、滋賀県にある岡本こんにゃく本舗
店頭でしか買うことができない
「できたてこんにゃく」を狙います。
ルートは、木曽川の堤防道路を、ずっと南下して
南濃大橋を渡って長良川の右岸側を
木曽三川公園まで。
そこから多度大社を右手に、いなべを経由して
国道421号 八風街道で永源寺に
途中、石榑トンネルを出たあたりで
突然、用を足したくなり、立ちションするかと
道端に停めて、スタンド出して、単車から降りて
手袋を外していたそのとき、
グラッ、ガシャ!
うわーやっちまった!こけやがった!
クラッチレバーが、見事にひん曲がった・・・
アンダーカウルも、見事にヒビが・・
手袋を外していたそのとき、
グラッ、ガシャ!
うわーやっちまった!こけやがった!
クラッチレバーが、見事にひん曲がった・・・
アンダーカウルも、見事にヒビが・・
人の目を気にしてか、サイドスタンドがちゃんと
でていなかったんだな、はぁ~
ま~しょうがないです。こうやって
自分のマシンに、愛着が湧いていくもんですよ。
そして、こんにゃく屋に到着
できたてこんにゃく (未だ暖かい!!)
さしみこんにゃく×2
糸こんにゃく
こんだけ購入。
今晩の晩酌が楽しみ。
帰り道に、ちょっと紅葉をバックに
レバーの曲がりがわからないように
写真を撮って・・
帰ってきました。
今回の走行距離は、202Km
燃費 16.58km/L
堤防道路を、追い越し追い越し
アクセル開け開け走ったので
燃費は少々悪くなってしまった。
でも、この加速はやっぱりたまりませんね。
帰ってきてから、曲がったレバーを
戻すことにチャレンジしてみましたが
見事に折れました・・ ふぅ・・
バイク屋行って、レバー注文してくるか・・・
飛騨ツーはやっぱいいわ ― 2013年11月02日 17時46分32秒
昨日から狙っていまいした。この三連休初日のソロツー。
日曜日と、月曜日が天気悪そうなので、朝6:20出発で、ちょっと紅葉見がてら
飛騨ツーリングへ
コースは、やまびこロード→卯の花街道→高山→せせらぎ街道
基本は走り中心なんで、写真も少なめ。ひとりだしね・・
朝の時間が早いと道が空いていて気持ちよく走れる。
そのかわり寒い寒い! やまびこロードじゃ気温は5℃。
日曜日と、月曜日が天気悪そうなので、朝6:20出発で、ちょっと紅葉見がてら
飛騨ツーリングへ
コースは、やまびこロード→卯の花街道→高山→せせらぎ街道
基本は走り中心なんで、写真も少なめ。ひとりだしね・・
朝の時間が早いと道が空いていて気持ちよく走れる。
そのかわり寒い寒い! やまびこロードじゃ気温は5℃。
せせらぎ街道では、紅葉目当てドライブの車や単車が
前からドンドン来ますが、
私は高山で折り返して、すでに帰り道なので
順調にワインディングを楽しめます。 やっぱ早出はいいですね。
途中、せせらぎ豆腐で有名な中澤豆腐店に立ち寄り
今晩のおかずとして、豆腐を2丁買いました。
夫婦で営む小さな豆腐屋さんで、
保冷剤の代わりとして、冷凍したおからをくれました。
ちょっとうれし~
パスカル清見の駐車場で、秋らしい写真を・・
っていまいち・・ 写真の趣味はありません。
気温が低いせいか、タイヤのグリップ感の無さが気になりました。
コーナー立ち上がり時に、ちょっとラフにアクセル開けると、
リヤタイヤがズッっとすべって、ヒヤッとしたことが数回・・
タイヤのせいか、腕のせいか、う~ん・・
安全運転を心がけようと反省し、
14:00 無事に帰宅。おつかれさまでした。
今晩は、冷奴で一杯やりましょう。
本日の走行距離 306.2Km
総走行距離 6268Km
燃費 18.6Km/L
新しいZ1000の流出画像がでまわっていますが
挑戦的なデザインで嫌いじゃないですね
最近のコメント