パンク修理 ― 2014年03月01日 22時44分06秒
ありえんわ~
今日は天気がよかったから、チョイ乗りしようかなと単車をガレージから
出してくると
なんと、スクリューが刺さっている!!
今日は天気がよかったから、チョイ乗りしようかなと単車をガレージから
出してくると
なんと、スクリューが刺さっている!!
空気は漏れていないようなので、
ひょっとして貫通していないかぁ・・
淡い期待をいだいて、抜いてみる
ダメだ空気が漏れ出した、貫通している・・
犯人はこいつ。タッピング・スクリュー
先週のチョイ乗り時に、どうも踏んだみたいだ・・
しかし、どこでだよ~ 泣
タイヤ、去年の7月に換えて、溝はまだたっぷりあるし
リヤだけ新品買うか~? いやそれも悔しい・・
ちょっと不安だけど、パンク修理にチャレンジするか!
使うのは、庶民の味方、エーモンのパンク修理キット
これ、実は15年ほど前に、他のバイクの
パンク修理に使ったやつで、当時のラバーセメントは
カチカチに硬化している、プラグも怪しい・・
そこで、プラグのスペア用を買ってきて
ブスッ と修理してみた。
まぁ修理は、簡単にできるんだけど、
漏れてこないか、タイヤ強度に影響ないのか
ちょっと心配・・
はみ出した、プラグはニッパーでブッチン!
空気を規定圧まで入れて、早速チョイ乗りで
漏れてこないか、チェックしてみる。
25kmほど走って、タイヤを見てみる。
まわりに付いた接着剤が、へばりついている。
余ったプラグを切るときに、キレイにタイヤ面と
つらいちではなかったので、
もう一度、カッターでプラグをカット
こんな感じで、まあ空気漏れはなさそう。
乗る前より、タイヤ温度が上がって、
圧力も290→300まで、上昇してました。
なんとか、大丈夫そうです。
総走行距離 6980Km
コメント
_ manicure ― 2017年04月03日 11時27分50秒
_ manicure ― 2017年04月11日 16時03分32秒
It's very effortless to find out any matter on web as compared to books, as I found this article at this
site.
site.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://k-wing.asablo.jp/blog/2014/03/01/7239659/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
web site, I really appreciate your way of writing a blog.
I saved it to my bookmark website list and will be checking back soon. Take a look
at my website as well and tell me what you think.