カウルの修理に・・・ ― 2013年12月07日 11時02分12秒
パイクのカウリング類は、大体がABS樹脂でできていて
2013/04/27のブログで、立ちゴケで割れたセンタカウルを
プラリペアという補修剤を使って、修理しましたが
この補修剤、ちっこいやつで1500円くらいするし
接着面に開先をつける必要があるので
結構面倒くさい・・(2013/05/02 参照)
で
2013/11/09の買出しツーリング でクラッチレバーを
曲げたと同時に、割れたロアカウルをくっつけるのに
今度別なものと思って、ホームセンターでアセトンを
見つけたが、500ccで 千円もする・・・
ちょっと直すのに、500ccもいらないし、千円出すのも
なぁ と思って、ネットでごぞごぞ調べてみると
あのタミヤからいいものが出ていました。
ABS用の接着剤が
プラモデルは、通常スチロール樹脂(ポリスチレン)なんで
一部のABS樹脂が使われてるモデル用として
タミヤからでたのは知りませんでした。
これなら、近くの模型屋にあるだろうと
早速、行って買ってきました。¥252なり
お値段も満足の範囲
2013/04/27のブログで、立ちゴケで割れたセンタカウルを
プラリペアという補修剤を使って、修理しましたが
この補修剤、ちっこいやつで1500円くらいするし
接着面に開先をつける必要があるので
結構面倒くさい・・(2013/05/02 参照)
で
2013/11/09の買出しツーリング でクラッチレバーを
曲げたと同時に、割れたロアカウルをくっつけるのに
今度別なものと思って、ホームセンターでアセトンを
見つけたが、500ccで 千円もする・・・
ちょっと直すのに、500ccもいらないし、千円出すのも
なぁ と思って、ネットでごぞごぞ調べてみると
あのタミヤからいいものが出ていました。
ABS用の接着剤が
プラモデルは、通常スチロール樹脂(ポリスチレン)なんで
一部のABS樹脂が使われてるモデル用として
タミヤからでたのは知りませんでした。
これなら、近くの模型屋にあるだろうと
早速、行って買ってきました。¥252なり
お値段も満足の範囲
成分には、アセトン以外に樹脂系も含まれているので
ちょっと、トロミがありしっかり接着されそうです。
もし、カウルを修理する際は是非!
って こけないのが一番ですが・・
コメント
_ iwako ― 2013年12月08日 17時12分30秒
期待した接着力ですが、今ひとつでした。残念!
_ BHW ― 2017年04月13日 00時38分31秒
Hmm it looks like your blog ate my first comment (it was extremely long) so I guess I'll just sum it up what I had written and
say, I'm thoroughly enjoying your blog. I too am an aspiring blog blogger but I'm still new to everything.
Do you have any helpful hints for newbie blog writers?
I'd certainly appreciate it.
say, I'm thoroughly enjoying your blog. I too am an aspiring blog blogger but I'm still new to everything.
Do you have any helpful hints for newbie blog writers?
I'd certainly appreciate it.
_ manicure ― 2017年05月03日 17時24分42秒
Quality articles or reviews is the crucial to invite the viewers to pay a quick visit the web site, that's what
this site is providing.
this site is providing.
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://k-wing.asablo.jp/blog/2013/12/07/7098293/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント