メンテなんだか・・壊してんだか・・2013年03月03日 17時01分42秒

だんだんと春めいてきましたね。ちょっと風がまだ冷たいけど。日差しが気持ちいいですよ。

午前中は、ジャッキアップしてホイルを拭いたり、アンダーカウルはずしてエンジンの下を
拭いてみたり、とにかく目に付くところは、フキフキしていました。
何を思ったか、突然アッパ・カウリングをはずしてみたくなり、サービスマニュアルを
参考に、外してみることに・・

マニュアルによると、ウインドシールドを先ず外して、その次にクイック・リベットを
両側で4本外す・・と書いてある。

下のクイック・リベットは、細いマイナス・ドライバを突っ込んで外せたけど
上のやつは、どうみても裏側にアクセスできんぞ。 間違えてるなこのマニュアルめ~

上のクイック・リベットのすぐ下の、ボルトを外してみると・・
えっ!ズルッ、クワッシャッ~。 うゎ~やっちまったカウリングだけ落ちやがった・・
しかも、しかも大事な顔に傷が付いた~ ヒェ~。ショック!

顔の傷

実はアンダーカウルにも傷が付いてた・・・ これはまた別事件でなんだけど・・
そんなに、目立たないけどタッチアップペイント、買うっきゃないかね。
アンダーカウルの傷

えーい ついでダー フロント・フェンダーも外して・・
おーまさしくストリート・ファイターっぽくなりましたね。これはこれであり?
まさしく ストリート・ファイター

気を取り直して、フキフキしながら復旧して、午後からいつものチョイノリへ・・

先週ハンドル位置を、上げたもんだからフロント荷重気味になって
ブレーキでリヤがロックしやすくなっちゃった。特に下りでもブレーキは
ぜんぜんダメ。こりゃ戻した方がいいみたい。

本日の走行 56Km
総走行距離 2993Km  3千まであと7キロ・・

ヘルメット・ホルダー2013年03月10日 15時49分34秒

花粉の季節ですね~
いやな季節です。花粉症の私としては・・  それに黄砂に PM2.5・・ いやだいやだ。 
車に積った黄砂をみると、これは吸い込みたくないなぁ・・
Z1000にも吸い込ませたくないし、 とても走りに行く気分にはなれない・・よぅ・・

で、さて今週は・・

前から気にはなっていたのですが
このZ1000には、ヘルメット・ホルダーが付いていないんですね。
なぜなんでしょうね? ハーレーなんかも付いていないようですし
米国や欧州のほうが、日本よりよっぽど治安が悪そうなイメージなんですけどね。
気にしないのですかね?

ツーリングや出先で、ちょっとマシンから離れるときに、ミラーにかけて置いていくのは
誰も持ってかないよ と思いながらも気になっちゃいますよね。私としては

ネットをいろいろ見ていると
キジマから専用のメットホルダーが売っていますが、結構高い・・
スズキのチョイノリ用のメットホルダーを流用して、ハンドルに付けている人の
ブログがあったり・・・  う~ん、悪くないが使わないときの見た目がなぁ・・

そこで思いついたのが、100円ショップで見つけたワイヤー式の南京錠
ワイヤー式南京錠
見るからにチャチな出来で、ダイヤルの番号は3桁しかありませんが
すっと持っていかれるのを防ぐには、十分でしょう。

メットをハンドルの上に乗っけて、あご紐のリングとミラーをこの鍵で
つないでロックします。 
使い方

こんな感じで、駐車することになります。 メットが落ちることもないし、なんとか使えそうです。
使わない時は外しとけばいいしね。
こんな感じ

でも、出かけるときは持っていくのを忘れずに!

本日の走行距離 0Km

誰の足跡?2013年03月17日 20時23分10秒

暖かくてZ1000を転がすには、本当に良い気候なのに・・
鼻水がでて、鼻もつまって。目が痒くて、のどが痛い・・ すっかりアレルギー反応してます。

でも、やっぱり乗りたいよね。

今年ちまたで噂の花粉症薬、アレ~グラ~飲んで、いつものチョイノリにレッツラゴー!

っと、単車カバーを外してみると・・なんと、マフラーにくっきりと、何者かの足跡が・・・

こっ これは、我家の庭をいつも闊歩してるのらネコだな~ (゜д゜)<
さては、マフラーに手をあて温まっていたか?

綺麗な手形(足形?)なので、ふき取る前にパチリッと記念写真。 結構かわいい・・
ネコ?

昨日と今日の走行距離合計 117Km

気温が上がってくると、タイヤ温度も上がっているんで、グリップ感が増している。
温まったタイヤを触ると、表面がやわらかくなってるし。

やっぱラジアルタイヤは違うね
フツーの交差点でも、無意味に倒しこみたくなるほど、安心感あるね。

でも、調子乗らないように気をつけねば・・ 大人だからね・・

総走行距離 3110km   いつのまにやら3千超えてた!

ガスチャージ燃費計測 13.19km・L   街乗りチョイノリばかりじゃこんなもんだ。
来週あたり天気よければ、お山の方へ出かけようかな・・

日常点検2013年03月23日 17時16分16秒

東京じゃ桜は満開近くまで咲いたらしいが、岐阜はもうちょっとかな・・

今週も花粉と戦いながらも、いつものチョイノリに出かける前に
リヤシートを外して、車載工具に何があったか、ゴソゴソしていた時

リヤフレームの内側に、日常点検を示すデカールを発見。
日常点検

また、小さい字でしかも英語・・ってあたりまえか・・
こんなところに貼ってあっても、これを見ながら日常点検するやつなんて
いるわけないよね~

こういうのを表示しなければ、いけない規制がどっかの国であるんですかね

そういやこのマシンも、新規登録からもうすぐ1年点検を迎えるな
ショップに持ち込むか、自分でするか・・・。  う~ん 
サービスマニュアルも買ったことだし、自分でしてみるかな。
ちょっとメンテナンスプランを考えてみようっと。
残り・・
 
現在3千ちょっとの走行距離でのタイヤ磨耗状況。
やっぱ減るのが早いな。やっぱこのマシンを維持するには金がかかりそうだ。

本日の走行距離 57Km
総走行距離 3167Km

今日のチョイノリは・・2013年03月24日 16時50分11秒

今日一日で、一気に春めいてきましたね。道路わきの桜もちらほら咲き始めて
ちょっとウキウキした気分になっちゃいますよ。花粉症状以外は・・

今日は各務原大橋の開通式典があるようなので、チョットのぞきにチョイノリです。
木曽川の土手の上を走ってると、本当に気持ちいいね。

で、橋の全景です。もう式典は終わってました。

ゲートのアップ。
各務原大橋 開通!

橋の渡り初め!
新しい橋の開通式典で、真ん中を歩いて渡るなんて、初めての経験かも・・
ここぞとばかり、ど真ん中を歩いてきました。
橋の渡り初め

Z1000で渡るのは、また次回!

本日の走行距離 40Km
総走行距離 3207Km

ガスチャージ燃費計測 15.4Km/L 

リッター20なんて絶対無理だな。
ミンカラみてると、20の記録が載っているけど
どんな走り方をしているのか・・それとも、何か違うこと
してんのかな? 気になる。